Specific Health Guidance Specific Health Guidance

コラム:特定保健指導にSpecific Health Guidance

特定保健指導で元気 + お得に

脳卒中・心筋梗塞・糖尿病などの予防を目的に、ひとりひとりに合った生活習慣改善のアドバイスを受けられるプログラムが「特定保健指導」です。JAL グループでは、安全配慮義務の観点から、特定保健指導の対象として該当したすべての方へ実施します。 参加費は無料(全額健保負担)です。案内状が届いたら、必ずご参加ください。

対象者は毎年の定期健康診断の結果をもとに決定します。病気になる一歩手前の方が対象ですので、ほとんどの場合、自覚症状はありません。この段階で生活習慣を見直すことによって、手遅れにならずに、今後の健康を維持することができるのです。
特定保健指導の実施は、法律によって定められています。対象者の実施割合が基準を下回ると​国から健保にペナルティが課され、​みなさまの保険料が増額することにもなりかねません。

【管理職、人事・健康管理担当のみなさま】
参加への声掛け、離席配慮等をお願いいたします。その際は、他の方に対象者であることを知られないようご配慮ください。

1.特定保健指導ってどんなことをするの? オンラインまたは対面による面談と、メール・チャット・電話等による支援を行います。専門スタッフ(保健師、管理栄養士など)が、無理なく実践できる内容で食事・運動などの具体的な生活習慣を見直すサポートをします。
リスクの高さにより動機付け支援または積極的支援に分類されます。