Return to Work Return to Work

職場復帰支援(経済的保障)Return to Work

職場復帰支援(経済的保証)

病気で休業した場合、下記のような経済的保障が適用されるか確認してください。

傷病手当金

業務外の病気やケガの治療ため仕事を休まなければならなくなり、給料をもらえなくなった場合、健康保険組合から、被保険者と家族の生活を守ることを目的として支給する制度です。 最長で1年6か月にわたって支給が受けられます。
支給条件:①健康保険に加入しており、病気やケガにより仕事を休んでいて、給料の支払いを受けていない方 ②病気やケガのため仕事をすることができない状況であると医師から診断された方 ③連続して3日以上仕事を休んでいる方(4日目から傷病手当金の対象)
ただし、事業主から報酬の支給を受けた場合や、障害年金、老齢年金などを受けている場合などは、支給額が調整されることになりますのでご注意下さい。

高額療養費

医療機関や薬局の窓口で支払う医療費が1か月(1日から末日まで)で上限額を超えた場合、その超えた額を支給する制度です。
上限額は年齢や所得によって異なります。

労災補償

業務上や通勤途上での病気やケガによって休業し、賃金の支給を受けないときには、平均賃金の80%の補償が受けられます(休業補償)。また、身体障害が残った場合の保障や、業務上死亡した場合の遺族に対する年金または一時金の支給もあります。
支給条件:業務上の事由や通勤による病気や怪我をした労働者。死亡した場合は遺族。働いている期間や職業、パート、アルバイトなどの雇用形態に関わらず対象となります。
なお、労災保険の適用を受けた場合は、健康保険からの給付は行われません。

各保障制度についての詳細はJAL健保ホームページをご確認ください。
[傷病手当金] https://jalkenpo.jp/healthi/leave.html
[高額療養費] https://jalkenpo.jp/healthi/largesum.html
[労災保険から給付を受ける場合] https://jalkenpo.jp/healthi/workers.html